皆様お疲れ様です、稲本です
皆さんEテレの「みいつけた!」をご存じでしょうか

サボさん、コッシー、スイちゃんが織りなす子供向け番組ならぬ視聴する抗うつ薬
本当におもしろくて毎日見てます
なんなら娘よりみてます
サボさんもコッシーもオフロスキーも大好きなんですが
私はこの画像右の増田梨沙ちゃん演じるスイちゃんが可愛すぎて・・・
歴代の子も可愛いんですがこの子のまん丸でぷにぷにしたほっぺとみつあみぱっつんで幼さが残る顔つきがツボなんですよ
スイちゃん大きくならないで~~と思いつつも実際大きくなってバトンタッチ回になったとき
こんなに大きくなったのね・・・と号泣する自信しかないですね
娘もスイちゃん大好きなので今年のハロウィンはスイちゃんのコスプレをしてもらおうと考えてます
歌もEテレらしくエモい曲がたくさんありまして
その中でもタイトルでも書きましたドンじゅらりんは名曲of名曲です
しかも私の好きなバンドであるくるりの岸田繁が作詞作曲・・・もう好きにならない要素がない。
軽快でポップ曲調と子供の脳内で恐竜が楽しく遊んでいるかのような歌詞がスイちゃんの幼い歌声とマッチして最高なんですよ
毎日ずっと聞いてられます
子どもも歌いやすいんですよね
「ジュラ紀のたまごでおやこどーん!」など歌詞が意味を持たず意味不明な所がかなりいいです
https://www.uta-net.com/song/285943/
ほぼほぼリンリンとドーンしかいってないのにここまで心惹かれるのってすごい事ですよね
もう一つ「さぁ!」という曲があるんですが
こっちはサックスがスイングするような曲調で元気でテンションの上がる曲になっています
新しい何かに出会えるような、元気でチャーミングな歌詞が最高です
このダンスのスイちゃんが可愛すぎて・・・耳と目が幸せになりますね。
娘もこの曲が大好きで幼稚園に行く前などにさぁ!さぁ!さぁ!さぁさぁさぁさぁ行こう!っと家の前で歌って踊ってるんですが
ちゃんとスイちゃんの踊りを真似ててよく見てるなぁと思います
あと「グローイングアップップ」は普通に泣きます
作詞が宮藤官九郎、作曲が星野源なんですけどもうこれだけで名曲であることが分かりますよね
基本的に「みいつけた!」の歌はアップテンポで楽しい歌が多いんですが
これは珍しく落ち着いた曲調で歌詞も成長に伴う必然の切ない別れがテーマの歌なんですね
それを子供にも伝わるように簡単な言葉に落とし込んでいるのがすごい所ですよね
加えて、子供の成長に対する寂しさや嬉しさ、温かみがあって
子どもにはそんなにかもですが母親には死ぬほどぶっ刺さる曲かと思います
これから三月、四月と卒業や進級の季節になります
ついこの間までお腹にいたのになぁ~と思っていたらもう幼稚園だったり小学校だったり・・・
きっと、早いなぁ大きくなったなぁと感じますよね。
あんなに小さかった子が大きくなって歌詞で歌われているごはんのイスから巣立っていくように
自分の元からも巣立て行くのかと思うと涙で前が見えなくなります
子の成長に負けないように親としても成長していかないといけないなと再確認させてくれる曲ですね
私は来たる幼稚園の入園式(コロナでやるのか不明ですが)にやばいぐらい泣くと思うので
替えのマスクとバスタオルをもって臨もうと思います
他にもオフロスキーの謎のコーナーや魅力的な内容盛りだくさんなので
お子様と一緒にご覧ください
************************************************************************************************************************
河内長野市・富田林市・和泉市・大阪狭山市・橋本市近隣のリフォームならお任せ下さい!
フリーダイヤル:0120-666-168
TEL:0721-55-3080
お気軽にお電話下さい。
良建ハウス株式会社
************************************************************************************************************************